本文へスキップします。

よくあるご質問

経済構造実態調査、経済産業省企業活動基本調査、事業所・企業照会は何のために行っているでしょうか。また、この統計は何に使われますか。

【経済構造実態調査】
毎年の我が国の企業等の経済活動の状況を産業横断的に把握するために行います。
幅広い産業の経済構造とその変化を毎年より的確に把握することにより、GDPの精度向上を図り、より正確な景気判断や経済構造の把握に基づく効果的な行政施策の立案に役立てます。また、企業のみなさまにも経営判断や分析等に使っていただいております。調査結果は、総務省・経済産業省のホームページや政府統計の総合窓口e-statから見ていただくことができます。
【e-Stat】
https://www.e-stat.go.jp/
【総務省統計局ホームページ 経済構造実態調査】
https://www.stat.go.jp/data/kkj/index.html
【経済産業省ホームページ 経済構造実態調査】
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kkj/index.html

【経済産業省企業活動基本調査】
調査結果は、速報及び確報として公表しており、経済産業政策(産業構造政策、技術関連政策、流通政策、中小企業政策等)の基礎資料となっているほか、行政機関、研究機関、民間団体等で幅広く利用されています。
また、企業からも、「自社の位置づけの判断材料としたり、中長期計画策定の一助にしている」等の意見をいただいています。
【経済産業省ホームページ 経済産業省企業活動基本調査】
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kikatu/index.html

【事業所・企業照会】
「事業所・企業照会」は、統計法第27条の規定に基づき、「経済センサス」や「経済構造実態調査」を始め、事業所・企業を対象とする各種統計調査を正確かつ円滑に実施するための名簿情報(事業所母集団データベース)を整備するために使われます。
【総務省統計局ホームページ 事業所・企業照会】
https://www.stat.go.jp/data/kisojoho/index.html
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

Powered by i-ask